TOSA(トサ)は、TransmitterOpticalSub-TransmitterOpticalSub-assemblyを略した言葉です。反射鏡で光を増幅して発光する仕組みを指します。TOSAはレーザーダイオードからの光を、集光レンズを通して使用するのです。電流が注入されると発光した光が2枚の鏡の間を往復します。
その際に光が増幅することによって、レーザーが光る仕組みです。この仕組みは、光トランシーバーや光トランスミッターなどの光通信等に使用されます。方式や形状などはさまざまですが、データ送信のみをおこないます。データ受信はROSA(ロサ)がおこないます。
ROSAとは、ReceiverOpticalSubAssemblyの略語です。TOSAとROSAをまとめてTOSAROSA(トサロサ)と呼んだり、OSA(オーエスエー)と呼んだりします。ROSAと組み合わせる事により、モジュール化が可能となります。ROSAの働きはファイバーからの光を広い受光面で受け取ることです。
そのため精度はそれほど必要ではありません。しかし、TOSAには厳しい精度が求められます。というのも、レーザーダイオードから出た光をファイバーに導かなくてはいけないからです。ファイバーは受光面が狭いうえに大きな角度では入りません。
そのため高い精度が必要なのです。製造メーカーは温度特性やトラッキングのエラーなどを確認し、デバイスの特性試験や信頼性試験をおこなうことで、高い精度を実現しています。TOSAのことならこちら