集積回路の検査をする場合、ICソケットを利用してこれを製作すると言う場合も少なくありません。集積回路をICソケットに搭載することで端子の信号を直接オシロスコープなどで測定することができ、出力が正常に行われているかといった情報や、入力信号の清浄性などを確認することができるためです。設計部門が集積回路の動作確認を行う際にもよく用いられる方法であり、プリント基板に実装してしまうと端子が隠れてしまいオシロスコープなどで触れることができなくなってしまうような場合には、この方法が非常に有効なものとなっています。しかし検査治具は設計部門のような技術と知識を持った担当者が取り扱うのとは異なり、これらの知識や技術を持っていない試験担当者が扱うものであることからスムーズに検査が行えるものとすることが重要です。
また検査の効率を高めるためには測定で使用しない部分を極力排除し、さらには誤りが発生しないようにわかりやすくすることが重要となります。そのため、ICソケットをそのまま使用するのではなく、必要な端子だけを残すような改造を施すことが、検査治具に使用する上では重要なポイントとなっています。検査治具は治験の作業の効率を高めるものであり、様々な同社の問題を見つめると言うものではありません。また取り扱う場合にはできるだけ作業時間を短縮することができるように配慮することが重要です。
この点からICソケットを検査治具に利用する場合には、十分な注意をすることが大切です。