ここでは、TOSA光モジュールについて説明します。インターネットの普及に伴い、大容量・高速通信を低コストで実現する技術が求められています。TOSA型光伝送モジュールは、コストを抑えながら効率的な情報伝送を可能にします。光トランシーバは、電気信号と光信号を相互に変換するデバイスで、送信デバイスと受信デバイスが統合されています。
以前は、送信モジュールと受信モジュールが別々のデバイスが一般的でしたが、最近では、小型で低コストの光トランシーバが広く使用されています。TOSAタイプのほか、CANタイプ、同軸タイプ、バタフライタイプの光伝送モジュールがあります。CANタイプはICTOパッケージを光デバイスに改良したもので、DVDやCDの半導体レーザーパッケージとして広く使用されています。同軸はCANがベースで、ピグテールファイバー接続です。
光ファイバーが豚の尻尾のようにパッケージから突き出ているのが特徴。バタフライタイプは、光モジュールの中でも特に高性能で信頼性に優れており、フレームの両側に配置された電極端子の形状が蝶に似ています。冷却・加熱機能を持つペルチェ素子を簡単に組み込むことができ、半導体レーザーの温度調整機能も備えたタイプです。TOSAは、光ファイバーの代わりに光コネクターインターフェースを持ち、半導体レーザーとレンズ、ファイバーレシーバーを組み合わせた構造です。
このタイプの特徴は、ファイバを使用せず、光コネクタを外部から直接挿入して光接続を行うことです。TOSAタイプの光送信モジュールは、受信用の小型光デバイスであるROSAと組み合わせて使用されます。